「あーぁ、面倒くさいなぁ」って口グセの方いませんか?
家に帰ると家事が面倒だなぁ、お風呂に入るのがめんどくさいなぁ・・・とか。
ダイエットしなくちゃ!と思っても面倒くさいなぁ・・明日からしよう!とか。
面倒くさがりさんはいろんな場面で「面倒くさい」という心理が働きます。
でも、面倒くさいという感情があまりにも多いと、病気なのかな?と思ったりしますよねー、私もそうなんです・・・。
この記事では、面倒くさがりは病気なのかについてや、仕事などへの影響、面倒くさがりを直す方法についてご紹介します。
面倒くさがりは病気それとも性格?
仕事・家事・勉強・運動・ダイエットなど、何事にも面倒くさいと感じるようになってくると、自分は病気なのではないか?と思うこともありますよね。
本当に、面倒くさがりが病気だとしたら、大変です。
例えば、元々何事にも意欲的だった人が、何事も面倒くさくなってやる気をなくしているとか、面倒くさいと感じる度合いが、
あまりにも過度な場合は、病気を疑った方がいいかもしれません。
無気力症候群やうつ病の可能性があります。
ここでは、病気の詳細に関しては省略させていただきますね。
何事にも面倒くさく感じるとか、やらなければと思うけどなかなか手に付かないなど、といった状況は、怠慢でもなく、人間としてごく自然な感情なんですよ。
人間を含め、すべての動物は面倒なことを嫌います。
脳は体力を温存するために、
-
- ダラダラすることは善
- がんばることは悪
と認識しています。
ですので、面倒くさいと思うのは自然なことで、命を守るための防衛反応なのです。
たしかに、仕事などがんばると疲れますからね、それは体力を消耗しているということです。
だから、面倒くさいと頻繁に感じるからといって、深く気にする必要はないですよ。
面倒くさがりの特徴5つ!
面倒のくさがりの特徴にはどんなものがあるでしょうか。
私もよく面倒くさいなぁと思うことがありますので、自分の性格にもあてはまる、面倒くさがりの特徴をご紹介していきます。
面倒くさがりは自分に甘い
ストイックな性格であれば、多少の無理をしてでも達成する責任感でやり遂げるのですが、
面倒くさがりは自分に甘いため、「まぁいいか」と割り切れるところがあります。
面倒くさがりは自分の事しか考えていない
面倒くさいからしたくない、面倒くさいから嫌だと思うのは、自分目線で物事を見ているから。
他の人が面倒くさそうなことをしていても、特に何も思わない傾向があります。
自分さえよければいいので、周りは関係ないのですね。
面倒くさがりは計画を立てるのが苦手
面倒くさがりにとって、先の事を考えて行動するというのは、ちょっとした苦痛なんです。
計画を立てるなんて面倒だから、とりあえずやってみようと思うのが面倒くさがりなんです。
周りに計画性がないと思われたりしますが、行き当たりばったりでどうにかこなすことができます。
面倒くさがりは休みの日は家にこもりがち
面倒くさがりは、休みの日にお出かけすることさえも面倒に感じます。
休みの日は、たくさん寝て、ゴロゴロして過ごしたいと思うので、その気にならない限りは何か予
定が入ることもありません。
お出かけ当日になって、やっぱり面倒くさいと思うこともよくあります。
休みの日は家に引きこもって、着替えず・動かず・一歩も外出しないというのがスタンダードであり、そんな時間を愛しているのです。
面倒くさがりは行動に移すのが苦手
面倒くさがりの人は、頭の回転が早く、どうしたら物事をやり遂げることができるのかを考えることは早く考えることが可能です。
でも、時間や労力を考えると行動にうつすのが面倒くさくなってしまうのです。
面倒くさがりほど仕事ができる?!
面倒くさがりという性格が仕事にどのような影響を及ぼしているか、気になったことがありませんか。
私も面倒くさがりですが、仕事において優先順位を後回しにすることはあっても、しないということはありません。
人によって、面倒くさいと感じるポイントはそれぞれ違いますが、面倒くさがりの人は相対的に仕事ができるとも言われていますよ。
面倒くさがりは仕事の見通しが甘い
あとどれぐらいでこの作業が終わるのかといった見通しが甘い時があります。
作業を後回しにした結果、やってみると予想以上に時間がかかってしまったこともしばしば・・・。
面倒くさがりは仕事が早い
仕事を時間内に終わらせて、早く帰りたいので、自然に段取りを工夫します。
結果、合理的な考えで、無駄な事はしない、仕事が早く終わります。
面倒くさがりは短期集中ができる
仕事を後回しにしがちですが、納期などに追い込まれると、ものすごい集中力を発揮して成果を出すことが多いのです。
面倒くさがりは既存のものを改良するのが得意
新しい仕事は、面倒くさいと感じる事がありますが、すでにある仕組みや仕事のあり方を改善することは得意です。
面倒くさがりを直す方法は考え方を変えてみるところから!
面倒くさがりは、短所でもあり、長所にもなる場合があります。
そして、「面倒くさいなぁ」というセリフは、周りの人に不快感を与える場合もあり、自分自身が損をすることがあります。
面倒くさがりが少しでも改善されるようなら、それに越したことはありませんね。
面倒くさがりを直す方法は、脳のメカニズムを理解するところから始まります。
脳は、「行動」と「不快」を結びつけようとします。
例えば、掃除についていうと、「掃除=しんどい・疲れる」と言う風に、掃除という行動はしんどいし疲れるという不快感があるので、
掃除するのが面倒くさく感じるということです。
その他、いろんな物事が「不快」と結びつくので、あらゆる物事において面倒くさいと感じてしまうんですね。
では、面倒くさがりを直そうと思うと、「行動」と「快感」を結びつけるといいのです。
そして、「行動」と「快感」を結びつけるには、ワクワクする想像をすればいいんです。
最初にすることは、何か行動するのではなく、考え方を変えてみる事です。
掃除=運気が上がる・キレイになって気持ちいいと考えることができれば、掃除することが楽しみになりませんか?
例えば、
掃除=
運気が上がる→臨時収入が入る→その臨時収入で友達と外食する→素敵な男性と出会う→彼氏ができる
という、妄想ともいえるワクワクする想像ができれば、掃除をしないと損をする!と感じるようになり、
掃除を後回しにすることもなくなります。
そして、もうひとつ、面倒くさがりを直す方法として、努力と根性でがんばるという方法があります。
これは大半の人がこの方法で乗り切っていると言えますが、我慢しているだけとも言えますよね。
だから、努力と根性でがんばる方法は、心のスタミナが切れてしまいます。
そうなると、無気力症候群やうつ病を招いてしまう可能性があるので、あまり無理はしないようにしましょう。
面倒くさがりでも長所はある!うまく活かして毎日を過ごそう -まとめ-
面倒くさがりといえば、マイナスのイメージばかりがつきまといますが、面倒くさがりにも長所はあるんですよ。
面倒くさいと感じるがゆえに、仕事は効率よく仕上げますし、仕事は早く、既存のものをより良くしようとします。
ただし、物事を後回しにする傾向にあるため、見通しが甘い時もありますが・・。
面倒くさいと思うのは、人間だから仕方がないこと。
体力温存のために無駄なことはしたくないと脳が働いているので、面倒くさいと思うのは病気ではありません。
これからしようとする行動を、「快感」にうまく結びつけることによって、面倒くさいと思わなくなってくるので、
そのメカニズムをうまく利用して、面倒くさいと思う性格が良い方向に結びついていけばいいですよね。
私も面倒くさがりなので、早速実践していこうと思います!!
コメント